人気ブログランキング | 話題のタグを見る

振り返れば奴がいる!!!!!

振り返れば奴がいる!!!!!_a0138144_313017.jpg


いきなり20年前のトレンディードラマのタイトルをぶちかましていったい何のことやら…。織田裕二と石黒賢の医療ドラマでチャゲアスの「YAH YAH YAH」が主題歌だった…ふ、古っ。


そう。ぼくのアトリエの片隅にはおよそ9年前からこいつが何時もいた。

CB400F ヨンフォアが‼︎‼︎‼︎

振り返れば奴がいる!!!!!_a0138144_313097.jpg


この話をすると長い…。およそ20年前ぼくが大学に入学した3ヶ月後、愛機CB250RS-ZRが盗まれ早くも東京(つっても八王子だけど)の洗礼を受けた。打ち拉がれもう限定解除(現在は大型二輪免許)しかない‼︎と決起し、紆余曲折はあったが合格!晴れてCB1000SFを我が手にした頃、時を同じく大学同期の友人がCB400Fを手にした。彼はいつだってぼくのバイクの半分以下しかない排気量のヨンフォアで前を走る…。彼とその黄色いバイクはぼくの青い春の中でカッコいい象徴の一つとして脳裏に刻み込まれてるんだ。

その黄色いバイクをぼくが引き継いだ。
ヨンフォアは強気で負けず嫌いなノスタルジーを色褪せることなく絶えず与えてくれる。

振り返れば奴がいる!!!!!_a0138144_313197.jpg

振り返れば奴がいる!!!!!_a0138144_313250.jpg


引き継いだ時、既に瀕死の状態だったヨンフォア。。。どうせなら…とバラバラにし、フレームから塗装、エンジン塗装…ここで時間と金が尽きた。
日々の彫刻家としての仕事に追われ、あられもない姿のまま8年間放置。もうきっとこいつは息を吹き返すことは無いだろう…と思っていた。

ここ数年間、制作と生活に追われてきた。休みは身体を休めるためのものだったが、ここ数週間不意に時間が空いた。「バイクなおそうかな…」と、突然思った。

埃だらけの部品を物色し組み上げ、足りないパーツを買い漁る。いつしかバイクの形を取り戻す。
だがエンジンがかかる可能性はむしろ少ない。
それでも一度始まったら止まらない、走るかもしれない状態になるまで手を尽くす。たまらなく興奮する!!!気持ちは少年のあれだ…。当時のホンダCBの名に冠するあれ!

DREAM ‼︎ ドリームだ‼︎‼︎‼︎

バイク乗りのバイブル、漫画「キリン」のキリンはこう言った。「短い可能性に火を点けられるかってえ!?デキ過ぎてるな…」と、濡れたジッポでタバコをつける。

先日、とある場で若人達にこう言った。「大人になるってことは可能性が狭まる側面もある…」む、む、む。。。

前言撤回!!!

思い出したよ!敬愛するMJ(バスケの方)は恐怖と限界は幻想だ。。。って言っていたよ!

ハーネスを繋ぎ、ガソリンを入れ、プラグを磨く…。何度も組み上げの間違いに気付く。再びトライする。そして…

4.14(もう…ヨンテン イチヨンと呼ぼう)

…短い導火線にも火はつくのさ‼︎

その日黄色いヨンフォアは短い可能性に火を灯した。。。復活の狼煙がマフラーより上がる!

エンジンがかかった!!!!(クララが立った!風に。これも古っ。)

「へっ、なめんなよ。走るぜまだまだ俺はな。若い時の自分をがっかりさせたくねえからよ」(漫画キリンより)

出来すぎてるな!!!

若人達、後輩Nくん、可能性はいつだって目の前にある。要はどれだけ熱があるかでしょ⁈情熱ってもんは!


そして…いつだって振り返れば奴がいる。友人にしてヨンフォアを託してくれた彫刻家…井上裕起。。。

ユウキ!もどってきたよ、こっち側に。いつか会いに行くよ!!!

インラインフォーのサウンドを奏でながら…。

振り返れば奴がいる!!!!!_a0138144_313310.jpg

# by ns-works | 2014-04-16 00:41

鑿を鎌に持ち替えて…。

鑿を鎌に持ち替えて…。_a0138144_2333012.jpg


刃物を持つと人格が変わる…いやいや、こういう公の場でこの言い方は語弊があるな。。。

何でしょう…素人なのに玄人憮然としてないと僕の小ちゃなプライドが…兎にも角にも職人気質が疼くとは正にこの事と。

刈りまくり!!!

鑿を鎌に持ち替えて…。_a0138144_2333145.jpg

鑿を鎌に持ち替えて…。_a0138144_2333258.jpg


説明しよう。(なにを偉そうに…)3月末、とある地方ではセロリの出荷の時期で、毎年身体が空いているときは収穫作業を手伝うことがあります。

セロリってこんなでっかいの知ってました⁇

鑿を鎌に持ち替えて…。_a0138144_2333315.jpg


良い型⁇はおよそ2kg‼︎

美しいですよね。

そして出荷のためにお尻を整形…いや形成。

鑿を鎌に持ち替えて…。_a0138144_2333479.jpg


この一連の仕事。当然セロリは待ってくれない。朝から晩まで背中を丸め、細心の注意を払いながら刈る‼︎ユーザーの手元に届く時には、一枚一枚バラバラになるのに何故!こんなに綺麗にするのか?そのために出る、いや犠牲になる外殻のその美味しそうな部分はなぜ取り去らねばいけないのか⁉︎そんな事を思いながら流通のしがらみの中ヘロヘロになるまで作業します。

僕らの口に入るもの…当たり前ですが誰かが何処かで生み出している。一口に農業って第一次産業を語るには、余りにも尊い仕事すぎて…TPPとか自然、風評被害あらゆるファクターを踏まえての、スーパーに並ぶ物ってことを実感するべきだよね。
そして当のオーナーさまが面白い事を…。良い物、美しい物、美味しい物…自分の納得のいく作品を作る!!!

あら、まったく同じじゃないですか!僕ら芸術家と!!!

手伝いながら、感動してます。

しかし…完全に体力で勝ってるはずの若者(いや中年)が、こと畑というリングの上では完膚無きまでに敗北をきっするのは何故でしょう⁇

農業就労者のおじいちゃん、おばあちゃん最強説ここにあり。

# by ns-works | 2014-04-09 01:49

YOKOHAMA at night !!!

YOKOHAMA  at night  !!!_a0138144_2314134.jpg


まずは先だって開催しました横浜髙島屋でのグループ展「おもしろ木かたち展」には多くのお客様に来場頂き誠にありがとうございました。無事に会期を終えることができました事をここにご報告します。

YOKOHAMA  at night  !!!_a0138144_23141429.jpg

YOKOHAMA  at night  !!!_a0138144_23141492.jpg

YOKOHAMA  at night  !!!_a0138144_23141533.jpg

YOKOHAMA  at night  !!!_a0138144_2314162.jpg


さて、冒頭の画像は…先日作成した看板の店先で友人とパシャリ‼︎僕が撮ったので本人は写ってませんが…。オープンから5.6週間経ち盛況なようです!

関内の「こだま堂」ってお店ですよ〜と再び宣伝‼︎


…普段百貨店で行うグループ展にはあまり在廊しないのですが…横浜には何故か行かなければ…とちっさい僕が耳元で囁きます。
普段全く働いていない肝臓くんが突然やる気を出すのが本人もびっくりです。

何度来ても関内、野毛の住民はクレイジーで最高です‼︎

いつもいつも温かく僕を迎えてくれる横浜の人たち…なんていい街なんだ。。。

また夏に横浜で展示するよ!

I'll be back!!!

# by ns-works | 2014-04-03 22:46

一応、展覧会のお知らせ。。。

一応、展覧会のお知らせ。。。_a0138144_1345761.jpg

一応、展覧会のお知らせ。。。_a0138144_1345894.jpg



さてさて、最近少しだけ時間が空きまして…とっても幸せな自己満タイムを過ごしているのですが…そのネタは後日アップ!!!!!

と、本日は展覧会の案内を一つ。

『おもしろ木かたち展』
◼︎2014年3月26日(水)〜4月1日(火)
◼︎横浜髙島屋7階美術画廊
◼︎午前10時〜午後8時
※最終日は午後4時で閉場となります。

日本には、古来より木による優れた造形物が数多く製作されてきました。その伝統踏まえて21世紀的感覚でこれまでにない軽やかで魅力的な「面白き形」をめざし、世代を超えて集まった10名の作家たちによるグループ展です。


一応、展覧会のお知らせ。。。_a0138144_1345981.jpg




まぁすでにプレ展示は始まっていまして、時節柄皆様お忙しいと思い、この場で新作を披露‼


一応、展覧会のお知らせ。。。_a0138144_1345977.jpg




小品ですが新作3点!!!!!プラス近作1点、計4点の出品となります。

10名と大人数のグループ展で、よくご一緒する方もいれば、新進気鋭の若手もいます!

なので…ボクは…とってもふにゃっと遊んでみました。もはや彫刻とは言えん‼︎

たまにはいいでしょ。楽しんでもらえると思います。。。

では、横浜にいらした際はご高覧くださいますよう宜しくお願いします。

(>人<;)。。。

# by ns-works | 2014-03-23 01:16

変わらないもの…。

変わらないもの…。_a0138144_210041.jpg



この時期、旅立ちの現場に立ち会うことが職業柄ありまして…まぁ大学の卒業の現場ね。

ここ数年学生を見送る立場だったのですが、今年度はわたくしも母校を旅立つ事になり…この場を借りてご挨拶を。

関係者各位大変お世話になりました。

あれからちょうど20年経ちました。

学生〜助手〜非常勤講師と教わる立場から教える立場へ。はたして僕は変わったのだろうか?実のところ見た目とか体力とか穏やかになった事とかまぁ比較できるものは客観視できるのだが…自分の本質としては…立場が変わっても…変わった気がしない。

なぜなら…

このブーツがあるからさ!

変わらないもの…。_a0138144_210162.jpg

変わらないもの…。_a0138144_210220.jpg

変わらないもの…。_a0138144_21034.jpg


こいつを手に入れて身にまとったのは16・7年前だろうか…もう皮膚の一部だね。こいつも俺と同じくくたびれた…だから…バイクで言ったらエンジン乗せ替え…ソール全面張替えのリニューアル!

変わらないもの…。_a0138144_210533.jpg

変わらないもの…。_a0138144_210617.jpg

変わらないもの…。_a0138144_210775.jpg


ブーツリペアショップの専門店、その道では超有名な玄人の集う店『福祿壽』にてリペアカスタム!店長の奥山くんに「この仕様、受けなきゃよかった(笑)」と言わしめたかなりゴツい仕上がりです!

ビルトライトWオールソール
リウェルトダブルステッチ

なんか生き返ったよ!俺まで10歳若返るよ!(気分ね!)

奥山くん、ありがとう!最高です‼︎



学生の頃から僕を構成するもの。

ブーツ、ジッポ、バイク、車、友人…そしてロン毛。。。

あと彫刻の作風‼︎

な〜んかいいのか悪いのか。好きな物は変わらない、成長とは確固たる価値観を愛することかもね。ほんとファッションじゃないから。スタイルは変えられない。


でも、頑固は良くない。うん。。。

自分を持った上での未来志向、大事だね。

髪の毛が僕の頭上にいてくれる間は…気持ちはあの頃のまま。これからもよろしくな!皆‼︎

変わらないもの…。_a0138144_210888.jpg

# by ns-works | 2014-03-16 00:56